共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

全国統一高校生テストとは


「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育目標を掲げる東進は、住んでいる地域や経済的な事情に関係なく、すべての高校生に学力向上の機会を広く提供するため、「全国統一高校生テスト」を年に2回実施し、いずれも無料で招待しています。またこのテストにより、日本全国に埋もれている優れた才能を発掘し、その力を存分に伸ばしていくことにより、将来、世界をリードする新しい日本を築いていく人財が次々と育ってくれることを願っています。

「全国統一高校生テスト」は、単に点数や順位、偏差値を出すなどの学力を測るだけのテストではなく学力を伸ばすためのテストです。これまでの努力の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題が明確になり、学力を伸ばす多くのヒントが得られます。また、成績優秀者を対象に全国の精鋭たちが競い合い、高め合う場として決勝大会を開催。決勝大会成績優秀者はその栄誉を称え、表彰します。

さらに、世界にはばたくリーダー育成を支援するために海外大学留学支援制度を実施しています。
「全国統一高校生テスト」の決勝大会で特に優秀な成績を収めた方を対象に、1人当たり総額38万ドル(4年間累計)を給付。毎年各学年最大10名の留学を支援します。海外大学での体験は多様な人的交流を促し、人間力を高め、国際社会で活躍する人財を生み出す原動力となります。

「全国統一高校生テスト」の受験が、まだ見ぬ全国のライバルたちと出会い、ともに切磋琢磨し、学力向上や志望校合格とその先の志の実現に向けた第一歩となることを期待しています。

全国統一高校生テスト 実行委員会

続きを読む

2023年11月の全国統一高校生テスト解答解説は
こちらからダウンロードできます

➀全学年統一部門〈総合〉
 総合上位40名の方を表彰対象とし、右の褒賞を進呈します。

②全学年統一部門〈高2生/高1生以下〉
 高2生上位20名・高1生以下上位20名の計40名の方を表彰対象とし、 右の褒賞を進呈します。

※複数の部門で表彰された場合は、褒賞は1台(Surface Pro9)となります。褒賞は12月下旬ごろにお届け予定です。到着までお待ちください。

決勝大会成績優秀者

全学年統一部門 総合上位40名

第1位 山田 陸太朗

私立 灘高等学校(兵庫県)
(高3)

第2位 八木 好誠

私立 灘高等学校(兵庫県)
(高3)

第3位 島田 航貴

私立 徳島文理高等学校(徳島県)
(高2)

第4位 稲垣 黎

私立 岡山白陵高等学校(岡山県)
(高3)

第5位 長谷川 彰一

私立 開成高等学校(東京都)
(高3)

第6位 芳仲 真緒

私立 桜蔭高等学校(東京都)
(高3)

第7位 成戸 杜和

私立 東海高等学校(愛知県)
(高3)

第8位 谷垣 柊輔

私立 東大寺学園高等学校(奈良県)
(高2)

第9位 臼井 貴一

私立 東大寺学園高等学校(奈良県)
(高2)

第10位 武村 尚樹

私立 洛南高等学校(京都府)
(高3)

第11位 長谷川 舞

私立 洛南高等学校(京都府)
(高3)

第12位 牧野 嵩平

公立 札幌南高等学校(北海道)
(高2)

第13位 伴内 優太郎

私立 開成高等学校(東京都)
(高3)

第14位 大木 滝平

私立 西大和学園高等学校(奈良県)
(高2)

第15位 住廣 旺芽

私立 灘高等学校(兵庫県)
(高3)

第16位 岩下 幸生

公立 札幌開成中等教育学校(北海道)
(高3)

第17位 梅田 倫太朗

私立 東海高等学校(愛知県)
(高3)

第18位 淵上 理音

公立 雄峰高等学校(富山県)
(高1)

第19位 今村 晃太朗

私立 大手前丸亀高等学校(香川県)
(高3)

第20位 濵野 和樹

私立 海城高等学校(東京都)
(高3)

第21位 李 鳴喬

私立 久留米大学附設高等学校(福岡県)
(高3)

第22位 乙部 遊真

私立 久留米大学附設高等学校(福岡県)
(高3)

第23位 笠井 奏良

公立 四日市高等学校(三重県)
(高3)

第24位 長谷川 直也

私立 海陽中等教育学校(愛知県)
(高2)

第25位 籏智 里奈

私立 洛南高等学校附属中学校(京都府)
(中2)

第26位 堀 紗己奈

私立 神戸女学院高等学部(兵庫県)
(高2)

第27位 内海 琳太郎

私立 開成高等学校(東京都)
(高2)

第28位 金子 明弘

私立 土佐高等学校(高知県)
(高2)

第29位 藤野 大基

国立 神戸大学附属中等教育学校(兵庫県)
(高2)

第30位 大西 公貴

私立 開成高等学校(東京都)
(高1)

第31位 石井 智貴

私立 灘高等学校(兵庫県)
(高2)

第32位 仲野 明花

私立 桜蔭高等学校(東京都)
(高1)

第33位 イエン ウルイジュ

公立 戸山高等学校(東京都)
(高3)

第34位 竹内 駿

私立 S高等学校(茨城県)
(高3)

第35位 古賀 太唯

私立 渋谷教育学園幕張高等学校(千葉県)
(高2)

第36位 橋本 晃太朗

私立 海城高等学校(東京都)
(高1)

第37位 黒田 礼生

公立 高松高等学校(香川県)
(高3)

第38位 中津 伊彩

国立 広島大学附属高等学校(広島県)
(高1)

第39位 坂山 航大

私立 開成高等学校(東京都)
(高1)

第40位 脇本 理沙

公立 屋代高等学校(長野県)
(高2)

※敬称略
※同点の場合、課題作文の合計点が高い方を高順位といたします。課題作文も同点の場合、数学の得点が高い方を高順位といたします。

全学年統一部門 高2生上位20名

第1位 島田 航貴

私立 徳島文理高等学校(徳島県)
(高2)

第2位 谷垣 柊輔

私立 東大寺学園高等学校(奈良県)
(高2)

第3位 臼井 貴一

私立 東大寺学園高等学校(奈良県)
(高2)

第4位 牧野 嵩平

公立 札幌南高等学校(北海道)
(高2)

第5位 大木 滝平

私立 西大和学園高等学校(奈良県)
(高2)

第6位 長谷川 直也

私立 海陽中等教育学校(愛知県)
(高2)

第7位 堀 紗己奈

私立 神戸女学院高等学部(兵庫県)
(高2)

第8位 内海 琳太郎

私立 開成高等学校(東京都)
(高2)

第9位 金子 明弘

私立 土佐高等学校(高知県)
(高2)

第10位 藤野 大基

国立 神戸大学附属中等教育学校(兵庫県)
(高2)

第11位 石井 智貴

私立 灘高等学校(兵庫県)
(高2)

第12位 古賀 太唯

私立 渋谷教育学園幕張高等学校(千葉県)
(高2)

第13位 脇本 理沙

公立 屋代高等学校(長野県)
(高2)

第14位 平林 啓士

私立 清教学園高等学校(大阪府)
(高2)

第15位 宮本 聡一朗

私立 開成高等学校(東京都)
(高2)

第16位 池田 直矢

公立 相模原中等教育学校(神奈川県)
(高2)

第17位 清水 梨央

私立 久留米大学附設高等学校(福岡県)
(高2)

第18位 上条 綾夏

公立 名古屋市立向陽高等学校(愛知県)
(高2)

第19位 井口 仁

国立 広島大学附属福山高等学校(広島県)
(高2)

第20位 若山 修司

私立 甲陽学院高等学校(兵庫県)
(高2)

※敬称略
※同点の場合、課題作文の合計点が高い方を高順位といたします。課題作文も同点の場合、数学の得点が高い方を高順位といたします。

全学年統一部門 高1生以下上位20名

第1位 淵上 理音

公立 雄峰高等学校(富山県)
(高1)

第2位 籏智 里奈

私立 洛南高等学校附属中学校(京都府)
(中2)

第3位 大西 公貴

私立 開成高等学校(東京都)
(高1)

第4位 仲野 明花

私立 桜蔭高等学校(東京都)
(高1)

第5位 橋本 晃太朗

私立 海城高等学校(東京都)
(高1)

第6位 中津 伊彩

国立 広島大学附属高等学校(広島県)
(高1)

第7位 坂山 航大

私立 開成高等学校(東京都)
(高1)

第8位 湊 友里

私立 徳島文理中学校(徳島県)
(中3)

第9位 林 咲綾

私立 洛南高等学校附属中学校(京都府)
(中3)

第10位 関口 匠

私立 早稲田高等学校(東京都)
(高1)

第11位 藤澤 俊介

公立 洛北高等学校(京都府)
(高1)

第12位 秋庭 稜加

私立 桜蔭中学校(東京都)
(中3)

第13位 山﨑 健太郎

私立 洛南高等学校(京都府)
(高1)

第14位 松本 碧依

私立 洛南高等学校(京都府)
(高1)

第15位 榎本 楓

私立 洛南高等学校(京都府)
(高1)

第16位 田村 悠花

私立 久留米大学附設高等学校(福岡県)
(高1)

第17位 主藤 慧悟

私立 灘中学校(兵庫県)
(中3)

第18位 松江 玲奈

私立 清風南海高等学校(大阪府)
(高1)

第19位 藤居 壬楽

公立 洛北高等学校(京都府)
(高1)

第20位 松本 和凜

私立 渋谷教育学園幕張高等学校(千葉県)
(高1)

※敬称略
※同点の場合、課題作文の合計点が高い方を高順位といたします。課題作文も同点の場合、数学の得点が高い方を高順位といたします。

高2生部門・高1生部門 成績優秀者

<高2生部門・高1生部門 成績優秀者 褒賞について>
 各部門成績優秀者上位30名の栄誉を称え、Google Nest Hubを進呈します。

高2生部門 成績優秀者 30名

1位 播磨 幸昌

私立 栄光学園高等学校(神奈川県)
(高2)

2位 安藤 りゅう

都立 武蔵高等学校(東京都)
(高2)

3位 佐々木 勇太

私立 駒場東邦高等学校(東京都)
(高2)

4位 大渕 優輝

私立 渋谷教育学園幕張高等学校(千葉県)
(高2)

5位 梅澤 美里

私立 青雲高等学校(長崎県)
(高1)

6位 櫻田 悠馬

県立 諏訪清陵高等学校(長野県)
(高2)

7位 松浦 浩希

県立 松本深志高等学校(長野県)
(高2)

8位 力石 瑞樹

県立 横浜翠嵐高等学校(神奈川県)
(高2)

9位 宮野 ひらり

私立 市川高等学校(千葉県)
(高2)

10位 大越 佑哉

県立 ふたば未来学園高等学校(福島県)
(高2)

11位 金子 拓生

県立 土浦第一高等学校(茨城県)
(高1)

12位 黒木 結羽

県立 新居浜西高等学校(愛媛県)
(高2)

13位 長澤 花

私立 国際基督教大学高等学校(東京都)
(高2)

14位 王 悠然

私立 渋谷教育学園幕張高等学校(千葉県)
(高1)

15位 伊東 春稀

県立 東筑高等学校(福岡県)
(高1)

16位 糸日谷 優輔

県立 水戸第一高等学校(茨城県)
(高1)

17位 竹崎 潤

県立 高松高等学校(香川県)
(高2)

18位 和氣 珠希

私立 女子学院高等学校(東京都)
(高2)

19位 野田 大雅

私立 桐光学園高等学校(神奈川県)
(高2)

20位 小川 瑛之

私立 栄光学園高等学校(神奈川県)
(高1)

21位 吉田 直生

私立 開成高等学校(東京都)
(高2)

22位 土井 凰生

私立 広尾学園高等学校(東京都)
(高2)

23位 加藤 詩乃

県立 横浜平沼高等学校(神奈川県)
(高2)

24位 馬場 有花

私立 土佐高等学校(高知県)
(高2)

25位 藤井 彩

市立 さいたま市立浦和高等学校(埼玉県)
(高2)

26位 中村 拓海

都立 大泉高等学校(東京都)
(高2)

27位 浜川 さわ

私立 同志社女子高等学校(京都府)
(高2)

28位 齊藤 千晶

私立 国際基督教大学高等学校(東京都)
(高2)

29位 中矢 晄貴

県立 旭丘高等学校(愛知県)
(高2)

30位 大沼 楽登

県立 山形東高等学校(山形県)
(高2)

※敬称略 ※同点の場合、数学の合計点が高い方を高順位といたします。

高1生部門 成績優秀者 30名

1位 相内 博匡

私立 札幌日本大学高等学校(北海道)
(高1)

2位 東出 尚己

国立 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校(石川県)
(中2)

3位 志村 慶太郎

私立 栄光学園高等学校(神奈川県)
(高1)

4位 増田 秀一郎

私立 武蔵高等学校(東京都)
(高1)

5位 安田 早良

私立 南山中学校(愛知県)
(中3)

6位 アモデオ 実愛

私立 フェリス女学院高等学校(神奈川県)
(高1)

7位 楊 心怡

私立 桜蔭中学校(東京都)
(中3)

8位 王 斐蘭

県立 東葛飾高等学校(千葉県)
(高1)

9位 小杉 悠輔

県立 浜松北高等学校(静岡県)
(高1)

10位 渡辺 想佳

私立 洗足学園高等学校(神奈川県)
(高1)

11位 中西 草

鶴居村立 鶴居中学校(北海道)
(中3)

12位 平原 花萌

私立 桜蔭中学校(東京都)
(中3)

13位 上里 太志

私立 開成高等学校(東京都)
(高1)

14位 大石 律貴

私立 広島学院高等学校(広島県)
(高1)

15位 渡辺 大士

都立 両国高等学校(東京都)
(高1)

16位 野上 幸太

県立 水戸第一高等学校(茨城県)
(高1)

17位 佐々木 瑛大

道立 札幌南高等学校(北海道)
(高1)

18位 武田 紫苑

県立 山形東高等学校(山形県)
(高1)

19位 貝沼 義礼

私立 開成高等学校(東京都)
(高1)

20位 笹川 若葉

私立 洛南高等学校(京都府)
(高1)

21位 佐藤 知佳

県立 相模原中等教育学校(神奈川県)
(高1)

22位 鈴木 志穂

私立 雙葉高等学校(東京都)
(高1)

23位 檜和田 美優

私立 渋谷教育学園幕張中学校(東京都)
(中3)

24位 渋谷 悠馬

私立 麻布高等学校(東京都)
(高1)

25位 中山 知優

府立 北野高等学校(大阪府)
(高1)

26位 塩野 健太

私立 灘高等学校(兵庫県)
(高1)

27位 金子 真太朗

市立 京都市立堀川高等学校(京都府)
(高1)

28位 王 嘉瑞

府立 北野高等学校(大阪府)
(高1)

29位 嶋田 碧

県立 宇都宮高等学校(栃木県)
(高1)

30位 大野 遼太郎

県立 足利高等学校(栃木県)
(高1)

※敬称略 ※同点の場合、数学の合計点が高い方を高順位といたします。

次回は2024年6月実施予定!

会場検索はこちら

全国統一高校生テスト模試のマンガタイトル

模試の4コマ漫画
全国統一テストのロゴ

全国統一テスト

※各部門をクリックするとジャンプします

全国統一テストは
学力を測るだけではなく
学力を伸ばすための模試です。
日本の将来を担う全国の小学生・中学生・高校生を
無料招待します。

FEATURES ―― 学力を伸ばす秘訣が盛りだくさん!

他社模試との比較



受験生の様子



君だけの診断レポート

次回は2024年6月実施予定!

会場検索はこちら

LET'S LEARN

―― 全国統一高校生テストだけの特長を
 詳しく掘り下げます

問題形式は?他模試と何が違うの?
共通テストに特化した全国統一高校生テスト
について紹介します。

担任助手からのアドバイス

新課程対応模試の全国統一高校生テスト

共通テストまであと2ヶ月!
共通テストに完全準拠!

25年入試から変わる!
新課程対応をチェック!

高3生のキミへ!
志望校合格の道しるべに!

全国統一高校生テストロゴ
共通テスト本番のシミュレーションに最適です!

大学入学共通テストに完全準拠した
全国統一高校生テストロゴ
本番の予行演習をしよう!

融合問題

全国統一高校生テストは大学入学共通テストに完全準拠。
見た目のみ共通テストに似せ、“簡単に得点が取れてしまう”共通テスト模試を他社が制作する中、「本番と同じ難易度・同じ傾向・同じ出題範囲」を実現しています。
徹底した分析を行うからこそ生まれる、“本当に学力を伸ばす”模試が東進の強みです。

攻略には実践が一番!

そして・・・
模試受験後は記憶が鮮明なうちに
復習するのがとても重要!

全国統一高校生テストロゴなら
中5日で成績表を超スピード返却

診断レポート

模試受験後は復習がとても重要です。
受験本番までの限られた時間を有効活用するために、成績表(君だけの診断レポート)は、試験実施から最短中5日でスピード返却。
問題を解いたときの感覚と記憶が残っているうちに復習できるため、学習効果がぐっと高まります。

先輩もおススメ

皆葉 晴斗

5日後には結果が返却されて、受けた記憶が多く残っている状態で効率よく復習をすることが出来ました。
名古屋大学 医学部 保健学科  皆葉 晴斗くん
愛知県 名古屋市立 名東高等学校卒


浅沼 順貴

成績表がすぐに返却されるため、やるべきことをすぐに対策出来る点が良かったです。
東京理科大学 創域理工学部  浅沼 順貴くん
東京都 私立 共栄学園高等学校卒

全国統一高校生テストは、新課程入試に対応!

全国統一高校生テストでは、新課程に合わせた問題形式・試験時間でテストを実施。

本番さながらの実践経験を積んでもらうため、いち早く2025年新課程の共通テストに対応し、新課程の問題にチャレンジすることができます。

   ※高3生は現行課程での受験となります。

2025年新課程の共通テストは...

  • 01

    従来の科目ごとの学習法では解けない「探究力」を問う新傾向出題!

    これからの時代は、正解がない未知の課題に挑戦し最適解を見出すことが求められます。その力を養うのが探究です。思考力・判断力・表現力が問われる探究の各プロセスを意識した新傾向の問題が、多くの科目で出題されるようになります。

    【国語】現代文に「実用的な文章」の大問が追加。図やグラフなどの複数の資料を読み解く問題が新登場します。

    (2022年11月 大学入試センター公表の試作問題)

    国語の問題例1ページ目

    国語の問題例2ページ目

    問題例はこちら ▼

    【英語リーディング】エッセイを書くという設定で、先生からのアドバイスを参考に、文章をブラッシュアップする、発信力が問われる問題。

    (2022年11月 大学入試センター公表の試作問題)

    英語の問題例1ページ目

    英語の問題例2ページ目

    問題例はこちら ▼
  • 02

    「データを扱う」スキルが文理問わず必要に!

    探究を進める上では、文献や文章資料を読解するだけでなく、図表やグラフから情報を読み取ったり、データを統計的に判断したりする活動も必要です。新課程の共通テストでは、このような「データを扱う」問題が多くの科目で出題されます。様々なデータを元に最適解を導いていくスキルが、文理を問わず必要になっています。

    【数学Ⅰ・A】国際空港の利便性について費用・所要時間・移動距離の観点からデータをもとに考察する問題。

    (2022年11月 大学入試センター公表の試作問題)

    数学の問題例1ページ目

    数学の問題例2ページ目

    問題例はこちら ▼
  • 03

    試験時間・問題分量が増え「高速で処理する」問題に!

    【数学I・A】

    数学I・Aの現行課程との比較

    「場合の数と確率」の必答化や、「データの分析」での外れ値や仮説検定の登場により、データの扱いと分析の力がより求められるようになりました。

    【国語】

    国語の現行課程との比較

    モニターで2種類の大問が30分の時間設定で出題されたため、1大問は15分想定。全体で10分増えるため、残りの5分は配点が減った他の4大問の時間から捻出しなくてはなりません。

連続受験のポイント

年間を通じて入試本番レベルで出題されるため、毎回同じ基準で学力を測れます。

伸びしろや改善点を見つけることができ、具体的な点数となって現在の実力が分かるから目標に向かって頑張ることができます。

現役合格した先輩の同じ時期の得点
比べることができる!

あなたのこれまでの得点推移と第一志望校合格者の成績の軌跡

(第1志望校合格者の昨年度の成績の推移(推定点)を示しています。今後の目標設定の目安となります。)

君の志望校に合格した先輩の、同時期の平均得点がグレーのグラフで表示されます。得点データは、過去3年間の合格者平均です。
今回の受験成績は、赤のグラフで表示されます。前回までの自分の成績や、同時期の合格者の成績(平均)と比較ができます。
連続受験のポイント
共通テスト本番に対応する力をつけよう!

次回は2024年6月実施予定!

会場検索はこちら

海外大学留学支援制度のキャッチ

海外大学留学支援制度

海外大学留学支援制度の特典
選抜方法・支援内容の詳細はこちら
海外大学留学支援制度の要項
閉じる
海外大学留学支援制度のボタン

夢に向かって頑張る先輩たち

次回は2024年6月実施予定!

会場検索はこちら

GUIDELINES

―― 実施要項

日程

2023年11月5日(日)

実施会場

東進ハイスクール・東進衛星予備校 各校舎、
早稲田塾 各校舎、
東進公認会場、特別会場

受験料

無料招待

対象

高3生、高2生、高1生、高0生*
*高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生

申込締切

インターネット締切  11月2日(木)

成績表返却

11月11日(土)以降
申込時に選択いただいた「成績表返却校舎」にて返却します。
詳しくは校舎からお知らせします。

受験票

受験に必須となる受験票をお渡しした際に申込完了となります。
受験票は「成績表返却校舎」でお渡しします。申込後なるべく早く余裕をもって受け取りにきてください。試験当日にはお渡しできませんのでご注意ください。

受験部門

全学年統一部門・高2生部門・高1生部門の3部門で実施
全教科マーク式

部門 対象 科目 問題難易度
①全学年統一部門
(高3生 現行課程)
高3生のみ 英・数・国・
地歴公民・理科
共通テスト本番レベル
2024年1月実施の「大学入学共通テスト」(現行課程)に対応
②全学年統一部門
(高2生以下用 新課程)
高2生以下
(高1生・高0生も受験可)
英・数・国・
地歴公民・理科
共通テスト本番レベル
2025年1月実施の「大学入学共通テスト」(新課程)に対応
③高2生部門 高2生
(高1生・高0生も受験可)
英・数・国 高2生レベル
④高1生部門 高1生・高0生のみ 英・数・国 高1生レベル

※注意点
1)高3生は「①全学年統一部門(現行課程)」のみ受験可能です。
2)高2生以下は「①全学年統一部門(現行課程)」を受験することはできません。
3)高2生以下で、次のA~Cのうち1つでも当てはまるものがある場合は、「②全学年統一部門(新課程)」を受験してください。
  A. 決勝大会に進出したい
  B. 地歴公民、理科を受験したい
  C.「大学入学共通テスト」と同じ難易度の問題に挑戦したい
4)決勝大会には、以下200名を招待いたします。
「① 全学年統一部門(現行課程)」を受験した高3生上位100名
「② 全学年統一部門(新課程)」を受験した高2生上位50名
「② 全学年統一部門(新課程)」を受験した高1生、高0生上位50名

教科・時間割

全学年統一部門・高2生部門・高1生部門の3部門で実施します。
各部門の詳細を見たい方は下のボタンをクリックしてください。

各部門の詳細はこちらをクリックしてください

  • 全学年統一部門

    大学入学共通テスト対応
    (マーク式)

    教科 科目 時間 配点
    英語 リーディング 80分 100点
    リスニング 30分 100点
    数学① 数学I・数学A 70分 100点
    数学② 数学II・数学B 60分 100点
    国語 国語 80分 200点
    理科
    グループ①
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目 60分 100点
    理科
    グループ②
    物理、化学、生物、地学から最大2科目 1科目60分 100点
    2科目120分 200点
    地理歴史・
    公民
    世界史B、日本史B、地理B、倫理、政治・経済、現代社会、『倫理、政治・経済』から最大2科目 1科目60分 100点
    2科目120分 200点
    ※英語はリーディング・リスニングどちらも必須です。
    ※理科の「基礎」を付した科目は2科目選択必須(計60分、50点×2科目 計100点)です。1科目のみの受験はできません。

    理科の科目選択方法と時間割

    パターン 科目選択方法 時間割
    A 理科グループ①から2科目 18:20 ~ 19:20 -
    B 理科グループ②から1科目 18:20 ~ 19:20 -
    C 理科グループ①から2科目および
    理科グループ②から1科目
    18:20 ~ 19:20
    (グループ① 受験)
    19:30 ~ 20:30
    (グループ② 受験)
    D 理科グループ②から2科目 18:20 ~ 19:20
    (第1解答科目受験)
    19:30 ~ 20:30
    (第2解答科目受験)

    出題範囲

    教科 出題範囲
    リーディング 「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「英語表現Ⅰ」
    リスニング 「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「英語表現Ⅰ」
    数学① 数学Ⅰ・数学A 全範囲
    数学② 数学Ⅱ・数学B 全範囲
    国語 国語総合の内容を出題範囲とし、近代以降の文章、古典(古文・漢文)を出題
    理科 各科目 全範囲
    地理歴史・公民 各科目 全範囲

    時間割例

    ※全学年統一部門は、理科の時間割に変更があります。ご注意ください。
    教科・科目 時間
    地理歴史・公民 第1解答科目 8:30 ~ 9:30
    地理歴史・公民 第2解答科目 9:45 ~ 10:45
    国語 10:55 ~ 12:15
    昼休み 12:15 ~ 13:05
    個人マスター記入 13:05 ~ 13:15
    リーディング 13:25 ~ 14:45
    リスニング 14:55 ~ 15:25
    数学① 15:35 ~ 16:45
    数学② 16:55 ~ 17:55
    理科 選択パターン A、B、C、D 18:20 ~ 19:20
    理科 選択パターン C、D 19:30 ~ 20:30
    ※地理歴史・公民2科目受験者および理科選択パターンDの受験者は、必ず指定された時間に第1解答科目、第2解答科目を受験してください。
    ※地理歴史・公民1科目受験者は、第2解答科目の時間に受験してください。
    提供資料【このホームページで公開】

    解答解説集 •リスニング音声…試験当日に東進ドットコムで公開

    合格指導解説授業

    (1)受講方法…校舎受講(申込校舎にてお申し込みください)
    (2)試験実施翌日より公開(~2024年3月31日)

  • 全学年統一部門

    大学入学共通テスト対応
    (マーク式)

    教科 科目 時間 配点
    英語 リーディング 80分 100点
    リスニング 30分 100点
    数学① 数学I・数学A 70分 100点
    数学② 数学II・数学B・数学C 70分 100点
    国語 国語 90分 200点
    理科
    グループ①
    物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目 60分 100点
    理科
    グループ②
    物理、化学、生物、地学から最大2科目 1科目60分 100点
    2科目120分 200点
    地理歴史・
    公民
    「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」「公共、倫理」「公共、政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」から最大2科目 *「地理総合」「歴史総合」「公共」の3つのうち2つを選択解答 1科目60分 100点
    2科目120分 200点
    ※英語はリーディング・リスニングどちらも必須です。
    ※理科の「基礎」を付した科目は2科目選択必須(計60分、50点×2科目 計100点)です。1科目のみの受験はできません。
    ※ 地歴歴史・公民を2科目受験する場合は下記の条件があります。「公共、倫理」「公共、政治・経済」の組み合わせは不可です。「地理総合、歴史総合、公共」を受験する場合は、これの中で選択したものと同じ名称を含む科目は選択不可です。

    理科の科目選択方法と時間割

    パターン 科目選択方法 時間割
    A 理科グループ①から2科目 18:20 ~ 19:20 -
    B 理科グループ②から1科目 18:20 ~ 19:20 -
    C 理科グループ①から2科目および
    理科グループ②から1科目
    18:20 ~ 19:20
    (第1解答科目受験)
    19:30 ~ 20:30
    (第2解答科目受験)
    D 理科グループ②から2科目 18:20 ~ 19:20
    (第1解答科目受験)
    19:30 ~ 20:30
    (第2解答科目受験)

    出題範囲

    教科 出題範囲
    リーディング 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ及び論理・表現Ⅰ
    リスニング 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ及び論理・表現Ⅰ
    数学① 数と式、集合と論証、2次関数、図形と計量、データの分析、
    場合の数と確率、図形の性質
    数学② 三角関数、指数関数・対数関数、図形と方程式、式と証明、複素数と方程式、微積分法、統計的な推測、数列、ベクトル、
    平面上の曲線と複素数平面
    国語 「現代の国語」及び「言語文化」の内容を出題範囲とし、
    近代以降の文章及び古典(古文・漢文)
    理科 各科目 全範囲
    地理歴史・公民 各科目 全範囲

    時間割例

    ※全学年統一部門は、理科の時間割に変更があります。ご注意ください。
    教科・科目 時間
    地理歴史・公民 第1解答科目 8:30 ~ 9:30
    地理歴史・公民 第2解答科目 9:45 ~ 10:45
    国語 10:55 ~ 12:25
    昼休み 12:25 ~ 13:05
    個人マスター記入 13:05 ~ 13:15
    リーディング 13:25 ~ 14:45
    リスニング 14:55 ~ 15:25
    数学① 15:35 ~ 16:45
    数学② 16:55 ~ 18:05
    理科 選択パターン A、B、C、D 18:20 ~ 19:20
    理科 選択パターン C、D 19:30 ~ 20:30
    ※地理歴史・公民2科目受験者および理科選択パターンDの受験者は、必ず指定された時間に第1解答科目、第2解答科目を受験してください。
    ※地理歴史・公民1科目受験者は、第2解答科目の時間に受験してください。
    提供資料【このホームページで公開】

    解答解説集 •リスニング音声…試験当日に東進ドットコムで公開

    合格指導解説授業

    (1)受講方法…校舎受講(申込校舎にてお申し込みください)
    (2)試験実施翌日より公開(~2024年3月31日)

  • 高2生部門

    大学入学共通テスト対応
    (マーク式)

    教科 科目 時間 配点
    英語 リーディング 80分 100点
    リスニング 30分 100点
    数学① 数学Ⅰ・数学A 70分 100点
    数学② 数学Ⅱ・数学B
    ・数学C
    70分 100点
    国語 国語 90分 200点
    ※英語はリーディング・リスニングどちらも必須です。

    出題範囲

    教科 出題範囲
    リーディング 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ及び論理・表現Ⅰ
    リスニング 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ及び論理・表現Ⅰ
    数学① 数と式、集合と論証、2次関数、図形と計量、データの分析、場合の数と確率、図形の性質
    数学② 三角関数、指数関数・対数関数、図形と方程式、式と証明、複素数と方程式、微積分法、統計的な推測、数列、ベクトル、平面上の曲線と複素数平面
    国語 「現代の国語」及び「言語文化」の内容を出題範囲とし、近代以降の文章及び古典(古文・漢文)

    時間割例

    教科・科目 時間
    国語 10:55 ~ 12:25
    昼休み 12:25 ~ 13:05
    個人マスター記入 13:05 ~ 13:15
    リーディング 13:25 ~ 14:45
    リスニング 14:55 ~ 15:25
    数学① 15:35 ~ 16:45
    数学② 16:55 ~ 18:05
    提供資料【このホームページで公開】

    解答解説集 •リスニング音声…試験当日に東進ドットコムで公開

    合格指導解説授業

    (1)受講方法…校舎受講(申込校舎にてお申し込みください)
    (2)試験実施翌日より公開(~2024年3月31日)

  • 高1生部門

    大学入学共通テスト対応
    (マーク式)

    教科 科目 時間 配点
    英語 リーディング 80分 100点
    リスニング 30分 100点
    数学① 数学I・数学A 70分 200点
    国語 国語 90分 200点
    ※英語はリーディング・リスニングどちらも必須です。

    出題範囲

    教科 出題範囲
    リーディング 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ及び論理・表現Ⅰ
    リスニング 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ及び論理・表現Ⅰ
    数学① 数Ⅰ・数A(数と式、集合と論証、2次関数、図形と計量、場合の数と確率、図形の性質)
    国語 「現代の国語」及び「言語文化」の内容を出題範囲とし、近代以降の文章及び古典(古文・漢文)

    時間割

    教科・科目 時間
    国語 10:55 ~ 12:25
    昼休み 12:25 ~ 13:05
    個人マスター記入 13:05 ~ 13:15
    リーディング 13:25 ~ 14:45
    リスニング 14:55 ~ 15:25
    数学① 15:35 ~ 16:45
    提供資料【このホームページで公開】

    解答解説集 •リスニング音声…試験当日に東進ドットコムで公開

    合格指導解説授業

    (1)受講方法…校舎受講(申込校舎にてお申し込みください)
    (2)試験実施翌日より公開(~2024年3月31日)

次回は2024年6月実施予定!

会場検索はこちら

Q&A

―― よくある質問

Qアイコン

本当に無料ですか?なぜ無料なんですか?

Aアイコン

はい、無料でご招待しています。東進は、未来のリーダーとなる人財を日本全国から探し出し育成することを通じて、日本をより明るく元気な国にするという使命を持って教育事業を行っています。そのために、住んでいる地域や経済的な事情に関係なく、全国すべての高校生に学力を伸ばすヒントを提供する特別なイベントとして、この全国統一高校生テストを無料で実施しています。受験後の合格指導解説授業も含め、このテストによって料金の支払いが発生することはありません。また、入学を強制することもありません。

Qアイコン

あまり良い点数を取れる自信がないのですが……。

Aアイコン

受験する前はそう思うかもしれません。しかし、模試を受験すること自体に意味があります。まずは点数を気にするのではなく、「自分は何ができて、何ができないのか」を把握するため、そしてどのような出題がされるか知ることが大切です。学力を大きく伸ばすきっかけとして、今回の全国統一高校生テストに挑戦してください。

Qアイコン

最近、模試を受験したので、自分の点数はある程度わかりました。それでも全国統一高校生テストを受けた方がいいのでしょうか?

Aアイコン

もちろんです!東進の全国統一高校生テストは、学力を測ることに留まらず君の学力を「伸ばす」ための模試です。東進の成績表は、偏差値や順位といった「相対評価」のみならず、志望校合格に必要な点数を明確にする「絶対評価」の2つの評価に加え、学力を伸ばすヒントが得られるように君の弱点や課題が一目でわかる充実した内容です。そのため、今後の学習方針を立てるための具体的な情報を得ることができます。すぐに学習方針の立案や苦手克服に取り組むことができます。

Qアイコン

どの科目を受ければいいですか?

Aアイコン

高3生は受験時に必要な全科目を受けることをおススメします。全科目受験をすることで正確な志望校の合格可能性がわかるからです。「全国統一高校生テスト」では、現時点での合格可能性はもちろん、あと何点伸ばせば志望校合格が近づくかという具体的な点数もわかります。
高1生、高2生も英語・数学・国語のすべてを受験することをおすすめします。受験において主要となる3教科の学力を総合的に知ることができるからです。(希望者は、全学年統一部門で理社を含む5教科を受験することができます。)
全学年共通で、大問・分野別の得点率や学習の優先順位までわかる詳細な「君だけの診断レポート」を提供します。必要な科目を全て受験し、君だけのための特別な成績表を手に入れましょう!

Qアイコン

模試後の復習は重要だと聞きますが、結局いつもしないままで終わってしまいます。何かコツなどはありますか?

Aアイコン

模試の復習をしないままにしてしまうのは、どこから手をつければいいのかがわからないという理由が多いようです。そのため、東進は受験者の皆さんが復習しやすいように、充実の成績表「君だけの診断レポート」を提供します。設問単位で、どの単元・学習項目からの出題かがわかるため、どの項目を復習すればよいのか一目瞭然です。受験者全体の正答率もわかるため、全体正答率が高いにもかかわらず間違えてしまった学習項目を優先的に学習することができます。「君だけの診断レポート」は中5日で返却します。受験後、1週間以内に復習に取り組みましょう。

Qアイコン

模試の復習をしようと思っていますが、解答解説を見るだけではなかなか理解できずに困っています。

Aアイコン

東進の模試では、実力講師陣による合格指導解説授業を設置しています。問題の考え方や解き方、基本事項の再確認を中心に解説していますので、受験後の復習に最適です。その科目の大問単位で受講できるため効率的な復習が可能です。さらに、問題の解説だけでなく今後の学習のポイントなども説明するため、モチベーションアップにもつながります。合格指導解説授業は映像配信による授業のため、校舎で都合の良い日程を選択して受講できます。日程などの詳細については、全国統一高校生テスト当日もしくは事前に受験校舎にお問い合わせください。

次回は2024年6月実施予定!

会場検索はこちら

フェイスブック

×