実施会場
東進ハイスクール・東進衛星予備校 各校舎、
早稲田塾 各校舎、
東進公認会場、特別会場
(大学やホール等の外部会場)
新型コロナウイルス感染症予防の対策・指導について
成績表返却
11月12日(土)以降
申込時に選択いただいた「成績表返却校舎」にて返却します。
詳しくは校舎からお知らせします。
受験票
受験に必須となる受験票をお渡しした際に申込完了となります。
受験票は「成績表返却校舎」でお渡しします。申込後なるべく早く余裕をもって受け取りにきてください。試験当日にはお渡しできませんのでご注意ください。
受験部門
全学年統一部門・高2生部門・高1生部門の3部門で実施
全教科マーク式
|
対象 |
科目 |
試験形式 |
決勝大会 |
全学年統一部門 |
高3生・高2生・高1生・高0生 |
英語・数学・国語・ 理科・地理歴史、公民 |
全教科マーク式 |
あり |
高2生部門 |
高2生 (高1生・高0生の受験も可。) |
英語・数学・国語 |
なし |
高1生部門 |
高1生 (高0生の受験も可。) |
英語・数学・国語 |
なし |
全学年統一部門
全学年統一部門は「大学入学共通テスト」本番レベルのテストです。来年1月の「大学入学共通テスト」本番に向けて、予行演習はもちろん基礎学力の総点検ができます。
高2生部門・高1生部門
高2生部門、高1生部門は「大学入学共通テスト」に準拠した問題を各学年の履修範囲に沿って出題します。
教科・時間割
全学年統一部門・高2生部門・高1生部門の3部門で実施します。
各部門の詳細を見たい方は下のボタンをクリックしてください。
-
-
全学年統一部門
大学入学共通テスト対応
(マーク式)
-
教科 |
科目 |
時間 |
配点 |
英語 |
リーディング |
80分 |
100点 |
リスニング |
30分 |
100点 |
数学① |
数学I・数学A |
70分 |
100点 |
数学② |
数学II・数学B |
60分 |
100点 |
国語 |
国語 |
80分 |
200点 |
理科 グループ① |
物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目 |
60分 |
100点 |
理科 グループ② |
物理、化学、生物、地学から最大2科目 |
1科目60分 |
100点 |
2科目120分 |
200点 |
地理歴史・ 公民 |
世界史B、日本史B、地理B、倫理、政治・経済、現代社会、『倫理、政治・経済』から最大2科目 |
1科目60分 |
100点 |
2科目120分 |
200点 |
- ※英語はリーディング・リスニングどちらも必須です。
※理科の「基礎」を付した科目は2科目選択必須(計60分、50点×2科目 計100点)です。1科目のみの受験はできません。
- 理科の科目選択方法と時間割
-
パターン |
科目選択方法 |
時間割 |
A |
理科グループ①から2科目 |
18:10 ~ 19:10 |
- |
B |
理科グループ②から1科目 |
18:10 ~ 19:10 |
- |
C |
理科グループ①から2科目および 理科グループ②から1科目
|
18:10 ~ 19:10 (グループ① 受験) |
19:20 ~ 20:20 (グループ② 受験) |
D |
理科グループ②から2科目 |
18:10 ~ 19:10 (第1解答科目受験) |
19:20 ~ 20:20 (第2解答科目受験) |
- 出題範囲
-
教科 |
出題範囲 |
リーディング |
「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「英語表現Ⅰ」 |
リスニング |
「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「英語表現Ⅰ」 |
数学① |
数学Ⅰ・数学A 全範囲 |
数学② |
数学Ⅱ・数学B 全範囲 |
国語 |
近代以降の文章、古典(古文・漢文)を出題 |
理科 |
各科目 全範囲 |
地理歴史・公民 |
各科目 全範囲 |
- 時間割例
-
教科・科目 |
時間 |
地理歴史・公民 第1解答科目 |
8:30 ~ 9:30 |
地理歴史・公民 第2解答科目 |
9:45 ~ 10:45 |
国語 |
10:55 ~ 12:15 |
昼休み |
12:15 ~ 12:55 |
個人マスター記入 |
12:55 ~ 13:15 |
リーディング |
13:25 ~ 14:45 |
リスニング |
14:55 ~ 15:25 |
数学① |
15:35 ~ 16:45 |
数学② |
16:55 ~ 17:55 |
理科 選択パターン A、B、C、D |
18:10 ~ 19:10 |
理科 選択パターン C、D |
19:20 ~ 20:20 |
-
※地理歴史・公民2科目受験者および理科選択パターンDの受験者は、必ず指定された時間に第1解答科目、第2解答科目を受験してください。
※地理歴史・公民1科目受験者は、第2解答科目の時間に受験してください。
- 提供資料【東進ドットコム(www.toshin.com)で公開】
解答解説集•リスニング音声…試験当日に東進ドットコムで公開
(1)受講方法…校舎受講(申込校舎にてお申し込みください)
(2)試験実施翌日より公開(~2023年3月31日)
-
-
高2生部門
大学入学共通テスト対応
(マーク式)
-
教科 |
科目 |
時間 |
配点 |
英語 |
リーディング |
80分 |
100点 |
リスニング |
30分 |
100点 |
数学① |
数学Ⅰ・数学A |
70分 |
100点 |
数学② |
数学Ⅱ・数学B |
60分 |
100点
|
国語 |
国語 |
80分 |
200点 |
- ※英語はリーディング・リスニングどちらも必須です。
- 出題範囲
-
教科 |
出題範囲 |
リーディング |
「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「英語表現Ⅰ」 |
リスニング |
「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「英語表現Ⅰ」 |
数学① |
数学Ⅰ・数学A 全範囲 |
数学② |
数学Ⅱ・数学B 全範囲 |
国語 |
近代以降の文章、古典(古文・漢文)を出題 |
- 時間割例
-
教科・科目 |
時間 |
国語 |
10:55 ~ 12:15 |
昼休み |
12:15 ~ 12:55 |
個人マスター記入 |
12:55 ~ 13:15 |
リーディング |
13:25 ~ 14:45 |
リスニング |
14:55 ~ 15:25 |
数学① |
15:35 ~ 16:45 |
数学② |
16:55 ~ 17:55 |
- 提供資料【東進ドットコム(www.toshin.com)で公開】
解答解説集•リスニング音声…試験当日に東進ドットコムで公開
(1)受講方法…校舎受講(申込校舎にてお申し込みください)
(2)試験実施翌日より公開(~2023年3月31日)
-
-
高1生部門
大学入学共通テスト対応
(マーク式)
-
教科 |
科目 |
時間 |
配点 |
英語 |
リーディング |
80分 |
100点 |
リスニング |
30分 |
100点 |
数学① |
数学I・数学A |
70分 |
200点 |
国語 |
国語 |
80分 |
200点 |
- ※英語はリーディング・リスニングどちらも必須です。
- 出題範囲
-
教科 |
出題範囲 |
リーディング |
「コミュニケーション英語Ⅰ」及び「英語表現Ⅰ」 |
リスニング |
「コミュニケーション英語Ⅰ」及び「英語表現Ⅰ」 |
数学① |
数学Ⅰ・A(数と式、集合と論証、2次関数、図形と計量、場合の数と確率、図形の性質) |
国語 |
近代以降の文章、古典(古文・漢文)を出題 |
- 時間割
-
教科・科目 |
時間 |
国語 |
10:55 ~ 12:15 |
昼休み |
12:15 ~ 12:55 |
個人マスター記入 |
12:55 ~ 13:15 |
英語 |
13:25 ~ 14:45 |
リスニング |
14:55 ~ 15:25 |
数学① |
15:35 ~ 16:45 |
- 提供資料【東進ドットコム(www.toshin.com)で公開】
解答解説集•リスニング音声…試験当日に東進ドットコムで公開
(1)受講方法…校舎受講(申込校舎にてお申し込みください)
(2)試験実施翌日より公開(~2023年3月31日)
数学ⅠA | ①数学単元マスター「二次関数」集中特訓 ②数学単元マスター「図形と計量」集中特訓 |
数学ⅡB | ③数学単元マスター「方程式、式と証明」集中特訓 ④数学単元マスター「三角関数」集中特訓 |
文法 リスニング | ⑤基礎からの英文法特訓 ⑥基礎からのリスニング特訓 |
2022年11月の全国統一高校生テスト解答解説は
こちらからダウンロードできます
続きを読む
-
-
全学年統一部門の成績優秀者
<決勝大会進出選定基準>※同点の場合、数学の合計点が高い方を高順位といたします。
英、数、国(3教科600点満点)の受験が必須です。英語はリスニング、国語は古典を含みます。
数学は数学Ⅰ・数学A、数学Ⅱ・数学Bの受験が必須です。受験していない科目があると対象になりません。
-
-
東京 新宿 京王プラザホテル(予定)
※受験会場までの往復の交通費および、遠方の方の前宿泊費用は、東進が負担いたします。
(生徒本人のみ)
-
決勝大会成績優秀者に対しては表彰状を授与するとともに、東進ドットコム上で公表し、その栄誉を称えます。
-
決勝大会の成績をもとに候補者を選抜。人物評価面接を行い資格に足りると判断した生徒を海外大学留学支援制度の対象者として認定します。海外大学留学支援制度の詳細はこちら
閉じる